りべるりべる3つの理念

りべるりべるは2023年に設立された教育支援コンサルティングです。
「学び」は一人ひとりがありのままの自分で幸せに生きていくための基盤(インフラストラクチャー)の役割を果たします。そんな中、学校は日本の全ての子どもたちの「学び」を担保する大切な場所だと言えるでしょう。
一方、子ども達の「学び」を支えるべき学校では様々な問題が起こっています。多様化する社会の中で、従来型の学校システムに馴染めない児童・生徒も多く存在します。保護者は多様化・複雑化する社会の中で子育てにより一層の不安を抱えています。求められる業務が多くなった教員は、その多忙さに押しつぶされそうになっています。このような現実はそうそう変わるものではありません。
しかしだからこそ
◾️学校が、一人ひとりの児童・生徒とって楽しい空間になり、自分と他者を大切にしながら、より良い未来を描くための学びの場として機能する
◾️教員自身が、その職業を通じて、幸せになることができる
◾️保護者と子どもたちがともに学び合いながら、充実した日々を過ごすことができる
そんな理想論を掲げるのです。なぜなら「想像しないことは決して実現しない」から。りべるりべるは、学校に携わる、また携わろうとしている全ての方の努力や熱意、不安や葛藤に寄り添い、彼らが「学び」を通じて幸せに生きてく支援をします。

◻️代表
貴村 甍(たかむら いらか)
兵庫県生まれ。

◻️代表
貴村 甍(たかむら いらか)
兵庫県生まれ。
大学卒業後、中高一貫校にて英語科教員として勤務。「学ぶ楽しさの中に学力を身につける過程がある」をモットーに、能動的な学びを促す独自の授業法を考案。数多くの生徒の英語力向上に貢献する。退職後、米国留学を経て、2023年りべるりべるを設立。
教育に関する様々なコンテンツを発信しています

- スクウェア(現スクウェア・エニックス)が発売したゲームソフト、『ファイナル・ファンタジー』シリーズは私の青春 […]
- 人間は決して万能ではありませんし、道を誤ることもあります。 現代に生きる私たちは倫理的あるいは道徳的に続きを […]
- みなさま、こんにちは。貴村甍です。続きをみる
- ・(髪型の)ツーブロックやポニーテールの禁止 ・靴下や下着の色指定 など耳を疑うようなルール(いわゆるブラッ […]
- プロセス という言葉を大事にしています続きをみる
- 自分の人生の主人公は自分である 人はそれぞれ自分というものを持ち、その人自身の人生を歩んでいきます続きをみる
- 中学3年間の授業を担当した学年が卒業する前に、中学1年生の1学期中間考査を解き直してもらったことがあります。 […]
YouTube
教育コンサル『りべるりべる』
ネットラジオ配信中!
毎週水曜日に配信『雑談、または教育について』
Kindle電子書籍
『授業展開の手引き 〜勉強を学びに変えるメソッド〜』
「まずは無料説明会を
お申し込みください。」

お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。無料説明会受付中!24時間以内に担当者からご連絡いたします。
お問い合わせ